とかち六八堂です。
◎量子的飛躍への道のインデックスはこちらです。(順番に読むことをオススメいたします)
段々、登場人物が多くなったきたので、先に一覧表示しときます(主にオーリングに答えてくださる面々のみ)。
・瀬織津姫さま→水の浄化の女神。大祓詞に出てくる祓戸四神の一柱。シリウスのご縁でアドバイザーになってくれる。クールなお方。
・木花咲耶姫さま→火の浄化の女神。前世で私が霧島神宮で巫女をしていたご縁で、サポートについてくれる。ほんわかした雰囲気ながら、かなり強し。
・菊理姫さま→和合・融合の女神。シリウスのご縁。白山比咩神社の御祭神。私の波動アートを手伝ってくれるらしい。
・ニギハヤさん→本名は、天照國照彦天火明櫛玉饒速日尊(長いッスね…)。シリウスの太陽神。人なつこい雰囲気の方。(自称?)イケメン神様。
・招き猫トリオ→琴座星系からさくや姫さまのご縁でサポーターに。関西弁をしゃべる。唯一、私がちゃんとテレパシーで話せる相手。白・黒・金の3匹。
さて、そんなこんなでメチャクチャとしか言いようがなかった2011年が終わり、2012年になりました。
断捨離の後始末を、年末からお正月中に完全に終わらせ、オフィスとして使っている自室が、ずいぶんとスッキリいたしました。
断捨離が終わったら開始しようと決めていた「波動アート」を、やっと描くことができる~♪
と、意気揚々と正月明けから描き始めたのでした。
それと同時に、平行作業で波動アート用のHPも作ることになり、多忙でしたが楽しく日々を過ごしてました。
でも、極悪縁どもからのサイキックアタックがやんだわけではなく、日々続いていました。
しかし、ニギハヤさんが、私たちや家などにシールドを張ってくれましたので、ずいぶんと安心して生活することができるようになりました。
感謝感激雨あられです(>人<)
こうして、波動アートを落ち着いて描く環境が出来上がり、さくさく描いておりました。
紙を前にして、色鉛筆を手にすると、なんとなくですが、自分の周りに複数の気配を感じ、清浄で力強いエネルギーに包まれているのを感じます。
絵は自分の意思とほとんど関係なくスイスイ描き進み、気付いたら出来上がっています。
これ以上加筆する必要がないときは、「終わりです」と誰かが教えてくれるんですね。
出来上がった絵は、友人、知り合い、お世話になった方々に差し上げたりしました。
絵を見た方々は、やっぱり何か不思議なものを感じるようで、
「なんか感じるんだけど、これって波動ってヤツ?」とか、
「なんか……光を出しているような気がするけど、気のせい?」とか、
「不思議~、絵が浮き上がって見えるよ。生きてるみたいだね~」とか、
……描いた本人は、ぜんっぜん絵の波動が分からないというのに、周りの方々の方が波動に敏感なワケ? (o´д`o)=3
笑えない事実です。
ともあれ。
どうやら各人、私の絵から感じるものは千差万別のようで、共通しているのは「なんらかのエネルギーが出ている」ということみたいです。
そのうち、描いた本人(私)にもちゃんと分かるんだろうか……ハァ━(-д-;)━ァ...
そんなこんなで、日々、さくさく波動アートを描き進めておりました。
2012年1月13日。
事件は起きました。
平日だったもので朝はバタバタしており、朝食をかっ込んで、母を仕事場まで車で送っていきました。
行って帰ってきて、15分もかかってないでしょうね。
私は自分の仕事がわんさかあったので、いつものように急いで帰ってきたんですね。
そして、朝食のときに出た洗い物を、とりあえず全部流しの洗いおけに入れておくのですが……
私「んんん?? お椀が一個足りないぞ??」
なんと、母のお椀がないのです。
確か、母が自分で洗いおけに入れていたのを見ていたのに、それがないのです。
あるのは、私のお椀だけ……
えぇ~、どこ行っちゃったのぉ??
ダイニングテーブルの上や、ゴミ箱の中、はては家中探したのに、ないのです。
まさか間違って、母がバッグに入れて出て行っちゃったんじゃ……
と、一時真剣に思いましたが、いくら急いでいたとは言え、それはないだろうと却下。
仕方なく、コンロの上にあった味噌汁用の鍋を流しに片付け、ふたを開けて中に水を入れてうるかしておきました。
お椀、そのうち出てくるべさ~、と開き直って、お昼まで自分の仕事に専念。
そして午後1時頃。
ランチを食べ終わって、洗い物を片付ける時間です。
流しの中を見ましたが、やっぱり母のお椀だけありません。
まいったな~と思いましたが、仕方ないので洗い物開始。
何気なく、味噌汁用の鍋のふたを開けました。
私「………Σ(○A○)!!!」
あ……
あったーーー!!
思わず、一人で絶叫してしまいました……
だって、あったんですもの、母のお椀が……
イヤイヤ、ちょっと待て。
味噌汁用の鍋の中に、なんでお椀が入っているのだ!?
ちょっとプレイバックしてみます。
1.家を出るとき→母のお椀は、いつもの洗いおけの中に入れてあった。
2.家に帰ってきたとき→洗いおけの中にあったはずのお椀がない。
3.味噌汁用の鍋については?→飲み終わって当然カラッポ。家に帰ってきてから、ふたを開けて、水をたっぷり入れて、流しに置き、午後1時まで放置。
4.洗い物を始めるとき→味噌汁用の鍋の中に、母のお椀があった。
3と4の間に、ナニがあったのだ!??<゚( @´Д`)゚>
日中は、私、ひとりで家で仕事してるんですけど……
なんかコワイぞ~。
大体、お椀を「神隠し」してどうするよ(笑)
夕方になったので、母を車で迎えに行き、帰ってきました。
母にもお椀の話をしたのですが、はぁ? (*゚ロ゚)という顔をされてしまいましたね……。
で、オーリングで訊いてみたんです。
訊いてる間、なんか周りで誰かくすくす笑っていたような……
瀬織津姫さまいわく、今朝方、どなたか新たにうちに来られたんだそうで。
お椀を隠したのは、その方の仕業だという話でした!
朝はバタバタしているし、新しくどなたか来られても、気付くわけもありません。
どなたがお椀隠しの犯人(失礼!)なのか、考え付く限り訊きまくったところ、
七福神の福禄寿さんでした!∑(゚ω゚ノ)ノ
し、七福神さんって……そういうイタズラするわけ?
……というわけではなく、せっかく来たというのに、私も母もぜんっぜん気付かないから、ちょっとイタズラしちゃった♪
みたいな感じだったそうです。
でも、なんで「お椀」なの?
と思ったら、福禄寿さんてば、「豆腐の味噌汁」が大好きなんだそうです。
味噌汁だから、お椀……ね。ハイハイ(‐ω‐;;)
よかったぁ~、恐ろしい怪奇現象じゃなくて……と思っていたら、母が、怪訝な顔で私を見ています。
突然ですが、リビングには、私らや、来たお客さんを癒す「パンダ」のぬいぐるみが置いてあります。
なんか存在感があるらしく、来たお客さんも、よく頭を撫でていったりします。
ぬいぐるみに興味のなさそうなごつい男性でも、頭を撫でていくくらいです(笑)
大きさも、だっこするにはちょうどいい大きさだし、ふかふかしていて触ると気持ちいいので、寒いときは、よくひざ掛け代わりにひざに乗っけていました。
中にラベンダーのポプリが入っている、「ただのぬいぐるみ」のパンダちゃんです。
過去のブログでも、何回か画像を載せております(ちなみに、Facebookにはよく載せております♪(公開は友達の友達限定ですが…))。
しかし、なんちゅう写真でしょうか……(笑)
母がそのコの顔をまじまじと覗き込んで、とんでもないことを言い出しました。
母「ねぇ……なんか、すっごくムズカシイ顔してない? このコ(;・∀・)」
私「はぁ?(゜ロ゜) だって、ただのぬいぐるみだよ? んなわけないじゃ……」
パンダちゃん「………(-""-)」
げぇっ!
眉間にガッツリしわがっっ!!∑(〇Д◎ノ)ノ
一体全体……
何事ですかーーー!??w( ̄Д ̄;; w
つ・づ・く♪
☆不思議な波動を放つ「ライフアート」の世界を堪能してみませんか?
ライフアート工房「レムリアの風」はこちらから

☆現代人は「塩不足」ってどういう意味!? とかち六八堂はこちらから

◆モバイル版とかち六八堂はこちらから
◎「塩不足」とミネラル不足を一挙に解決できます!世界で一番安全な天然熟成塩・なにかのご塩はこちらから>>>
◎血糖値を上げない、体脂肪を増やさない、虫歯の原因を作らないの3拍子そろった結晶果糖・なにかのご縁でありが糖はこちらから>>>
▼法人・料理店・サロン等に向けた展示販売用のセットはこちらからどうぞ>>>
☆(1個から送料無料!)食べても安全! 究極のスキンケアアイテム「なにかのご塩石けん」はこちら>>>